次回の旅行も気持ちよく使うための【帰宅後15分の簡単スーツケースケア】

旅行や出張から帰ってきたらスーツケースのケアを

安全に帰宅したことへの感謝の想いとともにクイックにケアをして、次回のお出かけに備えましょう。

 

1.不要な歯ブラシでタイヤを掃除

車輪の溝は想像以上に汚れているもの。アルコールティッシュで拭くだけでは汚れは取り切れていないかもしれません。
歯ブラシで磨いて、溝の中の汚れまですっきり落とすのがおすすめ。

 

2.中性洗剤を薄めたもので、外側を拭く。

衣類用洗剤や台所用洗剤といった中性洗剤を薄めたものがスーツケースに付いた汚れのケアに最適。
帰宅したら、中性洗剤を薄めたもので全体的にさっと拭いてあげましょう。
※ご使用のスーツケースの素材によります

 

3.アルコールスプレーで中を除菌

※2-3日陰干し推奨

いたる所で付着してしまったであろう汚れのたぐいも一網打尽。
次回スーツケースを開けたとき、中まで清潔で綺麗だと過去の自分に感謝できるはず。

 

4.乾燥剤があれば、入れておく

ポケットというポケットに乾燥剤を

思ったよりも湿気が溜まるスーツケースの中。ポケットというポケットに乾燥剤を忍ばせましょう。
我が家にはいくつかスーツケースがありますが、どれも乾燥剤を入れているおかげでカビなどの大きなトラブルに発展したことはありません。

 

5.キャスターカバーという名の車輪カバーを装着して定位置へ収納

100円均一などワンコインショップでも購入可能

丸い靴下のような形状をしたキャスターカバーをすることで収納場所の幅が広がります。
※販売元によっては商品名が異なります。車輪ソックスやキャスターソックスという名のものも。

以前は椅子用のカバーで代用していたのですが、すっかり便利な世の中に。

 

それでは次の旅まで相棒となるスーツケースにはしっかり休んでもらいましょう。

次回の旅の楽しみがさらに増しますように。

 

WRITTEN BY

駒崎クララ

KULARA KOMAZAKI

他の記事を読む
  • TOP
  • TRAVEL
  • 次回の旅行も気持ちよく使うための【帰宅後15分の簡単スーツケースケア】

  • TOP
  • TRAVEL
  • 次回の旅行も気持ちよく使うための【帰宅後15分の簡単スーツケースケア】